前回 【初心者向け】Vlogの始め方ってどうするの?必要な道具は?→まずはスマホで始めてみようという記事でアプリStory Writer(ストーリーライター)について少しご紹介しました。
[say name=”書いた人” img=”https://tjsig.com/wp-content/uploads/2019/09/tenjiku.jpg”]テスト期間からストーリーライターに参加しています。ここではストーリーライターのくわしい説明や、使い方について解説します。[/say]「説明はいいからまずは使ってみたい」という方はこちらからダウンロードしてみてください。
目次をタップすると読みたいところに飛べます。
- 1 ストーリーライターは誰でもカンタンに動画編集できるアプリで地図と連動できます
- 2 ストーリーライターはONENATION株式会社が開発しています
- 3 ストーリーライターはダウンロードフリー。無料で遊べます。
- 4 ストーリーライターで、30秒の旅に出よう。
- 5 筆者追伸
ストーリーライターは誰でもカンタンに動画編集できるアプリで地図と連動できます
ストーリーライターの特徴をカンタンに伝えると
- 思い出の動画で30秒のショートムービーがつくれる
- お気に入りの場所(位置情報)をメモできる
- 自分だけの地図がつくれる
この3つです。くわしく解説していきますね。
1.思い出の動画で30秒のショートムービーがつくれる
今日のおすすめに上がっていた動画はこちら
2.お気に入りの場所(位置情報)をメモできる
旅・お出かけ動画をみながら「今度ここに行ってみたいな」と思うことってありますよね。ストーリーライターは気になる場所をメモする感覚で地図に記録できます。
3.自分だけの地図がつくれる
思い出の動画を旅の記録と位置情報と一緒に地図にのこしておくことで「あの場所はどこだったかな」と忘れることもなくなります。
映像を見ながら地図が見れるのも便利なポイントですね。
投稿したストーリーは共有できます。
[ホーム画面][twitterシェア]
動画編集が初めての人にも最適。誰でもカンタンに始められる。
ストーリーライターは誰でもカンタンに編集ができるので、「動画編集やってみたいな」と思っている人のまずはじめの第一歩には最適です。
「写真ばかりで動画はない」という方はこちらをご覧ください。写真を組み合わせて音楽をつけてあげるだけで素敵な旅動画がすぐにつくれます。
編集はとてもカンタンで初心者にもおすすめですが、慣れてくるとこんなふうに本格的なショートムービーもつくれますよ。
[SHOくんの小布施] 参考SHOさんのストーリーストーリーライターのその他ポイントとまとめ
・じっくり編集もできるし、短い動画なら慣れたらパパッと1分で作れます。
・リリースして間もないアプリなので今!参加するといいことあるかも。
・YoutubeやVlogを頑張っている人にもおすすめ。詳しくはこちら
・見るだけでも旅をしているような気分になるので楽しい。
【ストーリーライターの使い方】誰でもカンタン動画編集してみよう
ダウンロードしたら最初にプロフィールを設定
ここからはストーリーライターを実際に使って編集をしてみましょう。
▶︎iPhone版をダウンロード
▶︎Android版をダウンロード
アプリを開くとこんな感じ
[アプリトップ画面1]
アカウントを作ったら準備完了。
[プロフィール設定方法アコーディオン]
好きな方法でアカウントを作りましょう。
[アカウント作成画面]
プロフィール画面を設定しましょう。
[プロフィール画面]
・名前
・ID(短くてシンプルなものか他のSNSと統一がおすすめ)
・一言 自己紹介
他のSNSと連携したいときはこちらも設定しましょう
[外部SNS設定画面]
[アコーディオン閉じる]
プロフィールを完成させたら…
使いたい動画と写真を選ぶ
ここのストーリーというボタンを押すと
[ホーム画面ボタンを赤ワクで囲む]
ストーリーに入れたい動画や写真を選ぶ
[選択画面 動画か写真]
動画を選択して
[アルバム画面]
自分の好きなところでカット
[カットしているところ]
色々組み合わせてみましょう。
[組み合わせているところ]
・また次のシーンを選ぶ
[2個目の素材を入れているところ]
動画の間に写真が入っていても変じゃないですよ。楽しいです。
[写真]を選んでいるところ
よくある質問
Q.何秒までの動画がつくれるの?
A.30秒以内で、10カットまで選べます。
〜BGMを選ぼう〜音楽をつけるといい感じに
[BGM赤ワクで囲む] 次にBGMを選びます
人気急上昇は
みんなが使っている人気の曲があるってこと
[人気順のところ]
元の動画の音量を上げたり下げたりもできます。
[音量つまみボタン]
シーンごとに一言コメントをつけよう
[コメント入力をしているところ] この時の感想とか、伝えたい情報とか、何かコメントしたいときは動画に一言そえてみましょう。
絵文字は文字化けしちゃいます。
[でたコメント]位置情報を登録して自分だけの地図をつくろう
つぎにMAP
[mapピンを赤ワクで]
動画の場所を登録します。
[マップで探しているところ]
地名を検索すると候補が出てきます。
1カット1カット、シーンごとに位置情報が入れられます。
[それぞれのシーンに位置情報が入っているとわかる画像]
これでストーリーが完成しました!とってもカンタンです。
確認を押すとエンコードしてくれる
[エンコード画面]
エンコードしている間にタイトルやコメントを編集できる
[エンコード読み込み画面]
・検索キーワードの設定もできる
[タグ入力してるとこ]
プラスおすすめポイント
・検索キーワードなどは
旅行に関する「食べ物」「感想」「シチュエーション」などを入れると参考になるかも
筆者はYivlogという自分で考えたタグをつけています。
[タグ一覧の写真]
・これをみて旅行の参考に
[どこ行こうかな?]イラスト?
・サムネイルの画像も設定できるんだすごい
[サムネイル設定おすすめサイズの記事を書く]
最後に[投稿する]を押して投稿完了
[アップロード中の画面]
・自分が投稿した動画は…投稿済みのストーリーに上がる
[ホーム画面の様子]
タップすると横向きフル画面にできます。
[タップして横向きの画面]
・こんな感じで動画を見ることができる
[横向きフル画面の映像]
30秒のショートムービーを流れにそってカンタン編集。
流れにそってカンタン編集できるので初めての人でも誰でもできます。
30秒のショートムービーは誰でもカンタンに作れるんですよ。
[その根拠を証明する資料]
[写真を4枚組み合わせただけでできた軍艦島の写真]
旅の写真をずっと例にあげているので「投稿しづらいな」と思うかもしれません。
「 vlog始めたいけど撮るものがない」「自分の日常は平凡だから」
こんなことをたまに言われます。
自分にとっては日常の何気ない風景でも、遠くに住んでる人にとっては新鮮で楽しいものなんですよ。お散歩も。音楽をつけて日常を彩ってみて🌸#vlog #storywriterhttps://t.co/1BhE1HKSlJ pic.twitter.com/cW2nApBXgs
— Yi / テンジク Story Writer Vlog (@tenjikulight) September 19, 2019
私はこう思います。気負わずに、ぜひ、日常を音楽で彩ってみてください。
[気になる場所を地図にメモしよう]
他の人の投稿を見ている時、気になる場所があるときはお気に入りフラッグを押しましょう
[フラッグを赤ワクで囲む]
お気に入りフラッグを押すとマップが表示されます。
映像と地図情報が一緒に見れる!
[映像の横に地図が出ている横向きの画面]
「こんな風にまわったよ」という旅の軌跡だけでなく
グルメマップや○○スポットという風に自分の好きな場所をまとめられます。
デビさん(グルメ) お買い物 登山 海 撮影スポット(渋谷) ースライド
これでストーリーが完成!とってもカンタンです。
・確認を押すとエンコードしてくれる
[エンコード画面]
・エンコードしている間にタイトルやコメントを編集できる
[エンコード読み込み画面]
・検索キーワードの設定もできる
[タグ入力してるとこ]
・サムネイルの画像も設定できるんだすごい
[サムネイル設定おすすめサイズの記事を書く]
そのままでもいいですし、twitterでシェアしたい人はタイトルを入れてもいいですね。
プラスおすすめポイント
・検索キーワードなどは
旅行に関する「食べ物」「感想」「シチュエーション」などを入れると参考になるかも
筆者はYivlogという自分で考えたタグをつけています。
[タグ一覧の写真]
・これをみて旅行の参考に
[どこ行こうかな?]イラスト?
最後に[投稿する]を押して投稿完了
[アップロード中の画面]
自分が投稿した動画はタイムラインで見れるようになります
[ホーム画面の様子]
タップすると横向きフル画面にできます。
[タップして横向きの画面]
・こんな感じで動画を見ることができる
[横向きフル画面の映像]
ストーリーライターはONENATION株式会社が開発しています
プラットフォームの運営や、医療における仕事効率化など、
コミュニケーションを生むアプリ・システム開発を行う会社です。
[コミュニティの写真]
毎日がより輝く動画コミュニティのプラットフォーム「StoryWriter(ストーリーライター)」
[クリニックの写真]
[必要があれば医師の手元だけの写真]
予約システムを開発
「作業で消費される時間と能力を業務のコアへ。」
医療現場において、テクノロジーの力で“作業“を短縮し、
仕事効率化に貢献します。より生産的な医院経営を目指して。
コーポレートサイトより引用
ストーリーライターはダウンロードフリー。無料で遊べます。
ストーリーライターはダウンロードフリー0円です。
「動画を投稿するのは抵抗がある…」という人も、見ているだけでお出かけしたいワクワクした気分になるのでスマホに入れておくと楽しいアプリですよ。
すでにたくさんの人にダウンロードされていて、素敵なストーリーが毎日生まれています。
「仲が良い友だちだけでシェアしたい」という人もいると思うので、そのうち、アップデートでtwitterやinstagramみたいにシークレット設定を変えられて鍵をつけられるようになったらいいかもしれないですね。
ストーリーライターで、30秒の旅に出よう。
まずはStoryWriter(ストーリーライター)をダウンロードしてみましょう。
そして、思い出の映像でストーリーを作ってみたり、いろんなストーリーを見て30秒の旅体験をしてみてください!
StoryWriter(ストーリーライター)を使うと
・思い出の映像が一つのストーリーとして残せた
・自分でも動画をカンタンに編集できた
・地図に場所も登録できた
Youtubeのチャンネル登録者数やフォロワーを増やしたい人へ
Youtubeって昔に比べると少し難しくなってきていて大変ですよね。チャンネル登録者数を増やすのも大変ですが、そもそも「再生回数が少ない」っていうお悩み、わかります。
今のうちからストーリーライターに参加しておくといいことあるんじゃないかなと私は思っています。
ストーリーライターはまだリリースして間もないサービスなので、ユーザー数も、まさに今!どんどん増えていっているところなんです。
まだリリースして間もないStoryWriter(ストーリーライター)なら、ちょっといい感じの動画を投稿するだけでいまならYoutubeの中にいるよりも目立ちます。
今回たくさんの動画コンテンツをリサーチするにあたってYoutubeやtwitterで#Vlogのタグを追いました。映像はとてもいいのに再生回数が2〜3桁の人をよく見るたび「もったいない。もっとたくさんの人にみて欲しい。」と思いました。リサーチしているうちに、「Vlogを頑張ってる人を応援したいな」という気持ちが芽生えたんです。よかったら私と、少し一緒にストーリーライターやってみませんか?
ストーリーライターがあなたのYoutube、Instagram、Twitterに辿り着くきっかけになればいいなと思っているので、ぜひご自分のアカウントと連携してみてください。
30秒の動画コンテンツ構成のコツとか、質問やわからないことがあれば @tenjikulight までDMください。
筆者追伸
ここまで読んでいただきありがとうございます。私はストーリーライターで動画編集をするようになって、日常の中に楽しさを見つける習慣がつきました。
「動画にしたいな」と思って撮る時もありますが、きれいな景色やカワイイものを見つけた時に、ただホッとするだけの瞬間も増えて生活の質が上がったように感じます。
忙しさに追われているときって、夕日の美しさにも気づけなかったりするんですよね。休日は家でネットフリックスをみるのも好きですが、ストーリーライターを使い始めてからは「出かけてみたいな」という気持ちが生まれたのも自分にとって良い変化でした。
アプリの魅力や使い方については、充分くわしく書けたと思いますが、ここから先は私にしか書けないだろうなと思うので、ストーリーライターの今に至るまでについて少し振り返ってみます。
アプリのリリースは2019年の8月30日でした。その前後のお話です。
私がストーリーライターのプロジェクトに関わらせてもらったのは2019年の春先、テストフライト(試用期間)あたりからです。
2019年明けごろは、プログラミングスクールのテックキャンプに通っていて、アプリUIに関心が高まっていた矢先のことだったので、とても嬉しかったです。
まだコーディングはできないからこういったデザイン周辺などですね。
アプリがリリースして投稿ゼロの状態からずっとタイムラインを見てきました。もちろん、アプリ開発に100%つきまとうバグもたくさん。
初期メンバーで参加してもらいたい人を探し始めたのも春でした。まず、「旅といったらこの人だよな」と思い、シェアハウスや全日本旅人会、タビゼミ、などを運営しているシャンディさんに会って旅人会に入りました。
以前、私の漫画をドイツ語に翻訳してくれたwasabiさんとは一緒に何かしたいと思っていたので彼女が参加してくれたこともとても嬉しかったです。
このストーリーをつくってくれたSHO君、インスタを見てスカウトした子に会ってみると16才だったのも驚きました。アルバイトしてSONYのカメラ買って毎日、映像を頑張ってます。お父様にもご理解いただき感謝しています。
それから、東京でヘトヘトになりながら飛び込んだ宿でモデルのMikiさんと偶然出逢って、トントン拍子に撮影ができました。
[mikiの撮影]
よく覚えてないくらい、色んなことが過ぎ去っていきました。
わたしは本来、どこでも仕事ができるノマドワーカーなので、あまり人と会わなくてもよかったりします。
いや、正直に言い直します。あまり人と会わなくて済むように今の働き方をしているんですけどね。
この夏は「タイムラインを良いものにしたい」という気持ちを勇気に変えて、思い切ってたくさんアクションを起こしてみました。
会わなくてもできただろうけど、実際に会ってみたことで、たくさんの人と経験に出逢えた夏になりました。
私は動画コンテンツが大好きなので、素敵なストーリーが生まれる瞬間をたくさん見ることができて自分にとってはご褒美みたいな仕事でした。
動画撮るひと尊い
編集するひと尊い
絵を描くひと尊い
記事書くひと尊い
コード書くひと尊い
上記以外もみな、みな尊いコンテンツが大好き
— Yi / テンジク Story Writer Vlog (@tenjikulight) October 8, 2019
そして、秋になり、赤ちゃんだったアプリが自分の足で歩き出したような気がします。「これからどんなストーリーが見れるんだろう」と、みなさんの更新が本当に楽しみです。
プッシュ通知をONにすると、毎晩ストーリーライターから「今日のおすすめ」の通知がくるので「おすすめを見て寝る」っていうのが私の最近のルーティーンになっています。
色んなジャンルのストーリーがあるので、どれか一つでも「これ好きだな」っていうものが必ず見つかると思います。ぜひ見てみてください。
私も #Yivlog というタグをつけて投稿しています。
IDは、早い者勝ち @love です笑
あ、この子のストーリーも絶対に見て欲しいです。
旅猫!絶対この子がいい!と思って声をかけました。
ではでは。なにかありましたら、DMでも、メールでも、ストーリーライターでも、コメントお待ちしております。
[アプリトップ画面] [iOS] [Android]
ダウンロードボタン